2025/06/08
本日は、店舗トイレ片引戸の防犯対策としてスリムロック面付け補助錠-56を採用しました!🚪 この店舗のトイレは、店舗側と住居側の両方から入れる片引戸構造。しかし、室内側でトラブルがあった場合、住居側の内締まり錠だけでは身内の方が救助に入れなくなるリスクが…。そこで、お客様のご希望に合わせ、防犯性と安全性を両立する施錠システムをご提案しました。 🔐 防犯性と安全性を両立する施錠システム 今回採用したスリムロック面付け補助錠-56には、以下のような特徴があります。 ✅ ツマミが鍵になっているため、外しておけばドアに穴を開けられても解錠不可 ✅ ディンプルキー採用でピッキング対策も万全 ✅ 万が一の際も安心して対応できる設計 この補助錠は、店舗の防犯対策として非常に有効であり、不正解錠を防ぐだけでなく、緊急時の対応も考慮された設になっています。 🔧 施工準備と対応 本日、現場調査を行い、施工の準備を進めました。 しかし、在庫を確認したところ、あと1セットしかないことが判明😅 急ぎ仕入れ先へ問い合わせ&即注文! 明日には届く予定なので、届き次第施工へ進めます。 防犯対策は、「後悔する前に」備えるもの。 最近、店舗を狙った泥棒が増えているため、こうした対策は必須です。 🔑 防犯対策の重要性 鍵の防犯対策は、単なる施錠だけではなく、万が一の際にどれだけ安全を確保できるかが重要です。 特に店舗や住居では、防犯性と利便性を両立する鍵の選定が求められます。 🔹 こんな時は防犯対策を検討しましょう! ✅ 鍵の施錠が不安定(鍵が緩んでいる、開閉がスムーズでない) ✅ ピッキング対策がされていない(古い鍵を使用している) ✅ 緊急時の対応が難しい(内締まり錠のみで外部からの救助が困難) 防犯対策は、「何かあってから」では遅いもの。 今の鍵の状態を見直し、必要な対策を講じることが大切です。 🔐 防犯対策のご相談はお気軽に! 「鍵の防犯対策を強化したい」「店舗の安全性を高めたい」そんな時は、お気軽にご相談ください! 確かな技術で、安全・安心をお届けします✨ #鍵屋の仕事 #防犯対策 #スリムロック #ディンプルキー #安全対策