2025/07/10
今日はちょっと心に残る出来事がありました。 久しぶりに、以前施工した物件のオーナー様から「暗証番号式の錠前ってありますか?」とのご相談をいただきました。 この瞬間、あの懐かしい物件とオーナー様の温かい笑顔が思い出されて、気持ちが高まりました。 ちょうど在庫として電気も電池も使わない機械式デジタルロック(タイコー製)が車にあったので、「これは流れが来てる」と、すぐに現場へ向かいました。 🛠️ 施工開始…しかしまさかの部品不足 ワクワクしながら交換工事に入ったところ…なんと部品が一つ足りないことが判明。 車内をすみずみまで確認しても見つからず、購入したのは数か月前。もしかすると、もともと同梱されていなかった可能性も。 誤魔化すことなく、事情を丁寧にご説明し、改めて数日後の再施工をご提案。 錠前は当社負担で再購入し、誠実に対応させていただくことにしました。 🤝 信頼は「正直な対応」から 施工中のトラブルは避けたいものですが、起きてしまったときこそ鍵屋の真価が問われる瞬間だと思っています。 – 隠さず説明すること – 責任を持って対処すること – お客様が不安にならないよう配慮すること こうした姿勢が、日々の仕事の中でもっとも大切な部分だと実感しました。 🔐 暗証番号式ロックの魅力も再認識 今回提案した機械式デジタルロックは、 – 電気や電池不要でメンテも手軽 – 番号の変更も可能で、民泊や賃貸でも便利 – 見た目がすっきりしているため物件の印象も良い 特に電源のない場所や頻繁に入居者が変わるような物件にぴったり。改めて、もっと多くの方にご紹介したいと感じました。 💬 最後に 施工中のハプニングは正直ショックでしたが、それ以上に学びと信頼を得た日でもありました。 鍵屋の仕事は、単なる「作業」じゃない。 人との信頼を積み重ねていく「関係性の仕事」なんだと思います。 これからも、どんな現場でも誠実に、そして前向きに対応していきます。 失敗も成長の一部。今日もまた一つ、経験値が増えました😊