2025/03/10
こんにちは!本日は、「鍵が上下ともに回らなくなり明日仕事に行けなくなるかもしれない」という緊急のご相談に対応しました。このような鍵のトラブルは、防犯面でも日常生活でも大きな不安を与えます。迅速かつ適切な対応で解決に導いた今回の事例をご紹介します。
トラブルの内容と原因 🔍
トラブル内容 夕方5時30分頃、お客様から「鍵が回らない」というお電話をいただきました。築29年の建物で、鍵の種類はMIWA社横型とのことでした。現場で確認したところ、実際にはU9タイプの鍵が取り付けられていました。 🔍 原因の特定お客様にお話を伺うと、鍵の回りが悪くなるたびに潤滑油【556】を使用していたことが分かりました。潤滑油が鍵内部にホコリを溜め込み、劣化を進行させてしまったようです。この影響で上下両方の鍵が完全に動かない状態になっていました。
解決までの対応 🔑
交換の提案と作業 劣化が進んでいたため、修理ではなく交換が最適と判断し、お客様のご要望に応じてディンプルキー KABA Ace3250R を提案しました。この鍵は防犯性が高く、上下同一鍵で使用できる便利さが特徴です。作業は迅速に進み、約1時間で交換作業を完了しました。鍵6本も付属しており、安心してご利用いただけます。 💡
お客様の声「これで明日安心して仕事に行けます」と、ホッとした表情でおっしゃっていただけました。安心をお届けできることが私たちの喜びです。
注意点とアドバイス
1. 潤滑油の使用は避けましょう 潤滑油【556】は便利ですが、鍵内部ではホコリを吸着し劣化を招く可能性があります。専用の潤滑剤を使用することをお勧めします。
2. 定期的なメンテナンスを** 鍵が重く感じたら、早めにプロに相談することで大きなトラブルを防ぐことができます。
3. 防犯性の高い鍵への交換を検討ディンプルキーのような防犯性能の高い鍵に交換することで、不安を解消し、安心な生活を実現できます。
まとめ
今回の事例では、劣化した鍵を防犯性の高いディンプルキーに交換することで、お客様に安心を提供しました。鍵トラブルは日常生活に大きな影響を与えますが、迅速で適切な対応で解決できます。どんな鍵のトラブルも安心してお任せください。 🔑
#鍵トラブル #ディンプルキー#防犯対策 #迅速対応 #KABA #MIWA #鍵屋 #鍵交換