2025/08/14
今回は引戸の鍵をディンプルキーに交換したいというお問い合わせをいただきました。 お客様のご希望は、 防犯性は高めたい。でも、できるだけ費用は抑えたい という、現実的かつ安心を求める内容でした。 一度は連絡が途絶えたものの、夕方にやっぱり交換をお願いしたいと正式なご依頼をいただき、すぐに現場へ急行。 こうした“迷った末の決断”に応えられるのも、鍵屋としての柔軟さと信頼の証やと思っています。
🔧【交換前の鍵】
使用されていたのは、MIWA社製のU6タイプ。 鍵を差し込んでから押し込むという操作が必要で、日常的に使いづらさを感じておられました。 特に引戸の場合、開閉の動作と鍵の操作が重なるため、ストレスを感じやすい構造です。
🔐【交換後の鍵】
今回選定したのは、同じMIWA社製の【PSSL09-1LS】。 ディンプルキー仕様で、操作性・防犯性ともに大幅アップ。 押し込み不要で、鍵を回すだけでスムーズに開閉できるため、日常の使い勝手が格段に向上します。 🔧
【施工時の工夫】
現場確認の際、引戸の中心が微妙にズレていることが判明。 そこで、PSSL09-1LSに備わっているローラー傾き調整機能を活かし、後側を全開に調整。 ギリギリ加工なしで許容範囲まで修正できたため、鍵の使い心地も見違えるほど快適になりました。
🕒【作業時間:約30分】
鍵の取り外しから新規取り付け、調整・動作確認まで含めて約30分で完了。 お客様からは中心が合ったからか、鍵がすごく使いやすくなった!と喜びの声をいただきました😊 💬
【鍵は毎日使うものだからこそ】
ちょっと使いづらいな…と感じる鍵でも、放置せずに見直すことで、 防犯性・快適性・安心感が一気に向上します。 特にディンプルキーは、ピッキング耐性が高く、見た目にも高級感があるため、 防犯対策と使いやすさを両立したい方におすすめです。
🔎【こんな方におすすめ】
・鍵の操作が面倒に感じる ・引戸の鍵が固い、引っかかる ・防犯性を高めたいけど、費用は抑えたい ・鍵交換を検討しているが、どれが良いか分からない
📞【鍵のご相談はお気軽に】
鍵が使いづらい、鍵を交換したい、防犯性を高めたいなど、 どんな些細なことでもご相談ください。 現場の状況に応じて、最適なご提案とスピーディな施工をお約束します。
🔍【検索キーワード対策】
#鍵交換 #引戸鍵 #ディンプルキー #鍵屋 #鍵修理 #鍵トラブル #MIWA #PSSL09 #U6交換 #防犯対策 #鍵が使いづらい #鍵の相談 #鍵屋おすすめ #鍵屋口コミ #鍵作業事例