2025/09/16
本日は、8月30日に鍵交換をご注文いただいたお客様宅へ、商品到着を受けて施工に伺いました。 現在取り付けられていたのは、MIWA社製のURキー。長年使用されていたこともあり、防犯性を高めたいとのご要望で交換をご希望されました。 事前に鍵の写真を送っていただき、複数のシリンダーでお見積もりを作成。お客様は他業者にも見積もりを依頼されており、最終的にMIWA社のMCY-509シリンダーをご希望されました。 このMCY-509という品番は、関西の大手卸業者が独自に取り扱っているもので、定価が高めに設定されているのが特徴です。通常、仕入れ価格は定価の6〜7掛が基本となっており、コスト面での調整が難しい製品でもあります。 しかし当店では、関東の大手卸業者と直接取引を行っているため、同じ製品でも仕入れ価格がほぼ半額近くに抑えられています。 関東からの方が安いというのは意外かもしれませんが、こうした流通の違いを活かすことで、お客様のご希望価格に合わせつつ、施工業者としても適正な利益を確保することができました。 今回取り付けたのは、MIWA社製PRキーの蓄光タイプ。昼間に光を吸収し、夜間にほのかに光る仕様で、視認性とデザイン性を兼ね備えた人気のモデルです。ゴールドカラーの仕上がりも非常に上品で、玄関の印象を損なうことなく防犯性を向上させることができます。 交換作業は約20分で完了。既存のURキーからPRキーへの交換は、ドアの状態やビス穴の位置を確認しながら慎重に進める必要がありますが、スムーズに施工を終えることができました。 鍵業界では、メーカーから直接仕入れることができないという古い流通構造が今も残っています。その中でも、より良い提案ができるよう、仕入れルートの工夫や価格調整を日々行っています。 お客様には待った甲斐があったとご満足いただける仕上がりと価格をご提供できたことを、スタッフ一同嬉しく思っております。 鍵交換は、防犯性を高めるだけでなく、日々の安心を支える大切な工事です。 MIWA社のPRキーやURキーをはじめ、各種シリンダーの交換・取付をご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください。 #鍵交換 #鍵屋 #MIWA #PRキー #URキー #防犯対策 #蓄光キー #鍵工事 #安心施工 #納得価格