2025/07/19
週末、「上の鍵がまったく回らない」とのご相談をいただき、平日朝に現場確認へ。 鍵は約2mm手前で刺さりきらず、施錠も解錠も不可。まずはシリンダー内部の汚れや異物が原因ではないかと考え、洗浄で改善する可能性をお伝えしたうえで作業を開始しました。 もちろん「洗浄で改善しなかった場合は費用は頂きません」とご説明し、誠実に対応することをお約束。 🧼 洗浄後の状態と交換判断 シリンダー洗浄後、鍵は最後までしっかり差し込めるようになりましたが、残念ながら回転は不可能。 内部機構の摩耗やズレによる物理的な不具合と判断し、交換が必要な状況に。お客様には現状をご説明し、ご理解のうえで交換の決断をいただきました。 既存の鍵は約10年前に他社で交換された【WEST社917-442/2個同一タイプ】。 今回は【KABA社3250S/2個同一・鍵6本付き】へ切り替えることで、防犯性・操作性・耐久性の向上を図りました。 🛠 作業内容と技術ポイント • 鍵洗浄による問題切り分け • シリンダーの取外し・交換対応 • メンテナンスを含めたトータル施工時間:約40分 • 最終動作確認 → スムーズな開閉を実現 交換後は鍵の感触が大きく改善され、お客様から「気持ちいいくらいスムーズ」とのお言葉も。 この反応が、職人として何より嬉しい瞬間です。 🔎 鍵の不具合は、日々の生活のストレス源 鍵が回らない、刺さらない、不安定…。 日々の生活で当たり前に使っている道具だからこそ、小さな不具合が大きなストレスに繋がります。 今回のように、「洗浄→改善の可能性→状況判断→交換提案」という流れで、お客様の不安に寄り添いながら無理のない選択肢をご提案することが、信頼につながると考えています。 ✅ SEO・MEO・E-E-A-T観点からの情報発信力 🟢【専門性】 KABA/WEST/GOALなど主要メーカーへの対応実績あり。精密構造に精通した施工力。 🟢【ユーザー目線】 洗浄で改善可能かどうかの見極め、不要な費用を生まない対応力。 🟢【信頼性】 事前説明・動作チェック・交換後のアフター確認まで一貫対応。見えない部分も誠実に。 🟢【権威性】 施工事例をもとにした継続的な情報発信。検索で出会った方へ実績と安心を提供。 鍵のトラブルは、小さな違和感が積み重なることで起こります。 だからこそ、「違和感があるな」と思ったタイミングで、お気軽にご相談いただければと思います。 本日も、お客様の安全と快適を支えるために、誠実な作業をお届けしました🔧🔐